令和2年度も関西みらい銀行様よりご寄附をいただきました!

令和2年6月23日、ILECは 関西みらい銀行様より50万円のご寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志は、世界湖沼会議の企画協力事業に活用 … 詳細を見る
News
令和2年6月23日、ILECは 関西みらい銀行様より50万円のご寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志は、世界湖沼会議の企画協力事業に活用 … 詳細を見る
令和2年6月12日、ILECは近畿労働金庫様より社会貢献預金(笑顔プラス)の配当249,571円のご寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志 … 詳細を見る
統合的湖沼流域管理を説明する冊子のスペイン語版を発行しました。 内容は、以下のURLからダウンロードして見ることが出来ます。 統合的湖沼流域管理について勉強したいスペイン語圏の方にご紹介ください。 https://www … 詳細を見る
2020年2月20日(木)に大津市にて、第18回世界湖沼会議(WLC18)開催に向けての第一回国内連絡調整委員会を開催しました。国内連絡調整委員会とは、学術・行政・民間の各分野から数名ずつ委員に就任していただき、海外で … 詳細を見る
ILECは2月12日から14日迄の3日間、ILEC科学委員拡大役員会を開催しました。Walter Rast委員長をはじめ、役員や地域での活動報告のある委員ら4名が来日し、理事や事務局と今後のILECの活動について協議し … 詳細を見る
2020年1月19日(日)から29日(水)までインドネシア政府環境林業省等の行政職員14名を対象に、湖沼水質改善のための研修を行いました。この研修は、環境省が2年間に亘って企画し、今年度は一般社団法人海外環境協力センタ … 詳細を見る
SGD-6にも対応し、安全な水を世界中に届けるため、水問題と生態系保全など世界の湖沼とその流域の環境の持続可能な管理と保全に取組むJICAの統合的湖沼流域管理(ILBM)研修履修員のフォローアップ インド編が12月9日 … 詳細を見る
ILECが、長年にわたり実施している「統合的湖沼流域管理」研修に参加した研修員を対象に、帰国後の活動状況の把握や課題への助言、新たな知識の普及等を目的に、11月30日(土)から12月8日(日)までケニア国へJICA調査 … 詳細を見る
ILECは、2019年11月17日に、琵琶湖への流入河川のひとつである守山市の目田川周辺にて、自然体験や清掃活動を通じて環境保護への意識を高めることを目的に「目田川 小さな自然体験教室」を近畿労働金庫との共同主催および … 詳細を見る
2019年8月18日~10月18日に「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」を開発途上国の技術系行政官および研究者等を対象に実施いたしました。(バングラデッシュ(2名)、ブラジル(2名)、イ … 詳細を見る
2019年8月28日と29日の2日間、インドネシアのボゴールにて、「TROPLIMNO2019(国際熱帯陸水学会議)」 が開催され、ILECから2名が参加しました。この会議はLIPI(インドネシア科学院)主催の、東南ア … 詳細を見る
2019年7月21日から30日まで、ILEC関係者が次回世界湖沼会議の開催地であるメキシコ・グアナファトを訪問しました。メイン会場となるグアナファト大学で、現地主催者と会議内容について協議した後、 グアダラハラ、チャパ … 詳細を見る
令和元年6月18日、ILECは近畿労動金庫様より社会貢献預金(笑顔プラス)の配当209,354円の寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志は … 詳細を見る
令和元年5月30日、ILECは 関西みらい銀行様より102万円の寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志は、2020年11月にメキシコのグア … 詳細を見る
2019年2月27日から3月1日の3日間、ILECにおいて、「多言語知識ベース・知識探索システム“LAKES”の利活用の為の国際ワークショップ」が行われました。このワークショップでは、滋賀大学環境総合研究センターの協力 … 詳細を見る
平成30年度びわっこ大使活動の締めくくりとして、2月24日に、びわっこ大使のご家族と滋賀県の西嶋副知事を招待し、活動報告会を実施しました。 まず、第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)学生会議での発表を再現し … 詳細を見る
JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)の助成を得て、今回が4回目となる「日本・アジア青少年サイエンス交流事業」(さくらサイエンスプラン交流事業)を実施しました。中国・湖南省より、湖南師範大学附属小中学校の教師等10 … 詳細を見る
ILECは、国連環境計画・西アフリカ地域事務所と協働して、西アフリカにおける統合的静水-動水系流域管理(ILLBM)の推進を目的としたワークショップを2019年1月16日~17日にアビジャン(コートジボアール)にて開催 … 詳細を見る