地球上の水の1%は液体の淡水です。液体の淡水の大部分は、湖沼などの静水(停滞して存在している水)に含まれています。湖沼は上下流、沿岸域などあらゆる方向から、また流域の経済活動からストレスを受けます。しかし、世界の水をめぐる主要な議論の中には湖沼などの静水システムを包括的に管理する枠組みが決定的に欠けており、湖沼のシステムがもつ特徴について十分な配慮がなされていません。
湖沼から得られる多くのサービスを持続可能な方法で利用するためには、科学、政策、ビジネスの各分野が連携して取組む必要があります。ILECとUNEPは、主要国連機関、国や地方団体、NGO、科学機関、産業界、その他様々な利害関係者と協力し、湖沼などの静水システムが地球規模の環境政策の枠組みの中で主要課題であるという認識が浸透し主流となるよう呼びかけています。
この取り組みは、第17回世界湖沼会議(WLC17)におけるコロキアム(意見交換会)に始まり、「世界の水議論における湖沼の主流化」に関する第1回ILEC-UNEP国際ウェビナー、「世界の水議論およびSDGsにおける湖沼および湿地の主流化」に関するWLC18におけるUNEP-ILEC特別セッション、「持続可能な湖沼流域管理に向けた今後の展望」に関する第4回アジア・太平洋水サミット」(4th APWS)のサイドイベントにおける国際ウェビナー、“未来につなぐ湖沼の価値”をテーマに開催した国際シンポジウム2022 、持続可能な湖沼管理(SLM)の推進に関する国連2023年水会議への参加、"SLMの推進に向けて:課題、現状、教訓"をテーマに開催したWLC19における国際コロキアム等、一連の活動につながっています。
「持続可能な湖沼管理」決議案
第5回国連環境総会(UNEA5.2 ケニア・ナイロビ / 2022年3月)において採択された「持続可能な湖沼管理に関する決議案」がご覧になれます。
関連記事は こちら
New!ILEC- UNEP 国際コロキアム"SLMの推進に向けて:課題、現状、教訓"
2023年11月6日に第19回世界湖沼会議のサイドイベントとして開催した 「ILEC- UNEP 国際コロキアム"SLMの推進に向けて:課題、現状、教訓"」の関連資料がご覧になれます。
出版物
審査結果 | 所属 | タイトル / 提案資料 |
---|---|---|
最優秀賞 および視聴者賞 |
成安造形大学 | 「たどる」を「たのしむ」エコツーリズム |
優秀賞 | NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)・京都外国語大学 | びわ湖の研究者になろうツアー |
優秀賞 | 立命館大学 | トレイルランから始まるエコツーリズム |
特別賞 | 一般社団法人SwitchSwitch | 400年の歴史を体感する!伝統漁法サスティナブルツアー |
ILEC賞(参加賞) | びわこ豊穣の郷・立命館大学 | ホタルの飛翔する川づくりを取り入れた、滋賀県の魅力を広めるエコツーリズム |
参加賞 | 近江うららかネット・神戸大学 | ヨシ・ツーリズム |
滋賀県立大学 | 若者にとって魅力的な三方よしのエコツーリズムとは? | |
京都産業大学 | 新たなフードツーリズムで琵琶湖独自のエコツーリズムを! |
ビデオ
持続可能な湖沼管理の更なる推進に向け参加した国連本部(ニューヨーク)で開催された国連 2023年水会議
2023年3月22日(水)から24日(金)にかけて、国際連合本部(ニューヨーク)にて開催された「国連2023年水会議」 の関連資料がご覧になれます。
報告書
審査結果 | 所属 | タイトル / 提案資料 |
---|---|---|
最優秀賞 および視聴者賞 |
成安造形大学 | 「たどる」を「たのしむ」エコツーリズム |
優秀賞 | NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)・京都外国語大学 | びわ湖の研究者になろうツアー |
優秀賞 | 立命館大学 | トレイルランから始まるエコツーリズム |
特別賞 | 一般社団法人SwitchSwitch | 400年の歴史を体感する!伝統漁法サスティナブルツアー |
ILEC賞(参加賞) | びわこ豊穣の郷・立命館大学 | ホタルの飛翔する川づくりを取り入れた、滋賀県の魅力を広めるエコツーリズム |
参加賞 | 近江うららかネット・神戸大学 | ヨシ・ツーリズム |
滋賀県立大学 | 若者にとって魅力的な三方よしのエコツーリズムとは? | |
京都産業大学 | 新たなフードツーリズムで琵琶湖独自のエコツーリズムを! |
国際シンポジウム2022 “未来につなぐ湖沼の価値”
2022年10月15日に開催された 国際シンポジウム2022 “未来につなぐ湖沼の価値” の関連資料がご覧になれます。
審査結果 | 所属 | タイトル / 提案資料 |
---|---|---|
最優秀賞 および視聴者賞 |
成安造形大学 | 「たどる」を「たのしむ」エコツーリズム |
優秀賞 | NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)・京都外国語大学 | びわ湖の研究者になろうツアー |
優秀賞 | 立命館大学 | トレイルランから始まるエコツーリズム |
特別賞 | 一般社団法人SwitchSwitch | 400年の歴史を体感する!伝統漁法サスティナブルツアー |
ILEC賞(参加賞) | びわこ豊穣の郷・立命館大学 | ホタルの飛翔する川づくりを取り入れた、滋賀県の魅力を広めるエコツーリズム |
参加賞 | 近江うららかネット・神戸大学 | ヨシ・ツーリズム |
滋賀県立大学 | 若者にとって魅力的な三方よしのエコツーリズムとは? | |
京都産業大学 | 新たなフードツーリズムで琵琶湖独自のエコツーリズムを! |
審査結果 | 所属 | タイトル / 提案資料 |
---|---|---|
最優秀賞 および視聴者賞 |
成安造形大学 | 「たどる」を「たのしむ」エコツーリズム |
優秀賞 | NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)・京都外国語大学 | びわ湖の研究者になろうツアー |
優秀賞 | 立命館大学 | トレイルランから始まるエコツーリズム |
特別賞 | 一般社団法人SwitchSwitch | 400年の歴史を体感する!伝統漁法サスティナブルツアー |
ILEC賞(参加賞) | びわこ豊穣の郷・立命館大学 | ホタルの飛翔する川づくりを取り入れた、滋賀県の魅力を広めるエコツーリズム |
参加賞 | 近江うららかネット・神戸大学 | ヨシ・ツーリズム |
滋賀県立大学 | 若者にとって魅力的な三方よしのエコツーリズムとは? | |
京都産業大学 | 新たなフードツーリズムで琵琶湖独自のエコツーリズムを! |
ビデオ
第3回UNEP-ILEC国際ウェビナー
2022年5月18日に「第4回アジア・太平洋水サミット」(4th APWS)の関連イベントとして開催された国際ウェビナー「持続可能な湖沼流域管理に向けた今後の展望」 (Taking Major Step Toward Mainstreaming Lakes) の関連資料がご覧になれます。
関連記事は こちら
2020年10月27日に国連環境計画(UNEP)と共同で開催した国際ウェビナー「世界の水議論における湖沼の主流化」 (Mainstreaming Lakes in the Global Water Agenda)の関連資料がご覧になれます。
Speaker | Country / Organization (Video) | Presentation Material |
---|---|---|
Dr. Jian Liu, |
UNEP ▶ | Opening Remarks |
Dr. Kazuhiko Takemoto, |
Opening Remarks | |
Dr. Walter Rast, |
ILEC ▶ | |
Mr. Seiji Tsutsui, |
Japan ▶ | |
Ms. Laksmi Dhewanthi, |
Indonesia ▶ | |
Ms. Amelita DJ. Ortiz, |
||
Ms. Manju Pandey, |
||
Dr. Zati Sharip, |
Integrated Lake Basin Management (ILBM) initiatives towards transforming the Malaysian Water Sector |
|
Ms. Prava Pandey, |
Nepal ▶ | |
Dr. Daniel O. Olago, |
Kenya ▶ | |
Dr. Salif Diop, |
Senegal ▶ |
Challenges for ILBM/Integrated Lake Basins Management implementation in West Africa |
Dr. Masahisa Nakamura, |
All members ▶ | Discussion Part |
Speaker | Country / Organization (Video) | Presentation Material |
---|---|---|
Dr. Jian Liu, |
UNEP ▶ | Opening Remarks |
Dr. Kazuhiko Takemoto, |
Opening Remarks | |
Dr. Walter Rast, |
ILEC ▶ | |
Mr. Seiji Tsutsui, |
Japan ▶ | |
Ms. Laksmi Dhewanthi, |
Indonesia ▶ | |
Ms. Amelita DJ. Ortiz, |
||
Ms. Manju Pandey, |
||
Dr. Zati Sharip, |
Integrated Lake Basin Management (ILBM) initiatives towards transforming the Malaysian Water Sector |
|
Ms. Prava Pandey, |
Nepal ▶ | |
Dr. Daniel O. Olago, |
Kenya ▶ | |
Dr. Salif Diop, |
Senegal ▶ |
Challenges for ILBM/Integrated Lake Basins Management implementation in West Africa |
Dr. Masahisa Nakamura, |
All members ▶ | Discussion Part |
第17回世界湖沼会議における国際コロキアム
ILECは、平成30年10月14日、第17回世界湖沼会議のサイドイベントとして、国際機関や世界各国の政府機関等の参加を得て、「湖沼を世界の水議論の主要課題へ」をテーマに世界の水問題における湖沼の役割および重要性について考えるコロキアム(意見交換会)を開催しました。<関連記事>
そこでの議論内容について、引き続き科学委員および関係する国際機関等とで調整を行い、会議アウトプットの改訂版を次のPDFのとおり取りまとめましたので公表します。PDF [194KB]
皆様の積極的なご意見を info@ilec.or.jp までよろしくお願いいたします。