✨朗報✨ WLC20アブストラクトの提出期限が延長されました!

7月21日~25日にオーストラリアのブリスベンで開催する第20回世界湖沼会議(WLC20)「湖沼の声:統合的流域管理をめざして」のアブストラクト提出期限が4月20日(日)まで延長されました! 参加登録・発表要旨(アブス … 詳細を見る
7月21日~25日にオーストラリアのブリスベンで開催する第20回世界湖沼会議(WLC20)「湖沼の声:統合的流域管理をめざして」のアブストラクト提出期限が4月20日(日)まで延長されました! 参加登録・発表要旨(アブス … 詳細を見る
7月21日~25日にオーストラリアのブリスベンで開催する第20回世界湖沼会議(WLC20)「湖沼の声:統合的流域管理をめざして」のアブストラクト提出締切が、明日に迫りました。 国連記念日「世界湖沼の日」制定後、初めて迎 … 詳細を見る
第20回世界湖沼会議(2025年7月21~25日)では、世界トップクラスのプレゼンテーションやディスカッションが行われるだけでなく、オーストラリアの多様な水景観を直接体験できるまたとない機会が提供されます! 会議の一 … 詳細を見る
7月21日~25日、オーストラリアのブリスベンで第20回世界湖沼会議(WLC20)「湖沼の声:統合的流域管理をめざして」を開催します。この会議では、気候変動への回復力、生物多様性、水ガバナンス、湖沼再生などの分野で活躍 … 詳細を見る
WLC20において、国際的に著名な2名の基調講演者が決定しました。 スージー・ウッド教授(ニュージーランド) 湖沼の健全性評価や、気候変動に対する脆弱性・回復力に関する研究を先導。 ジャンウェン・リウ教授(中 … 詳細を見る
3月5日(水)、ILECの竹本理事長、中村副理事長、廣木理事は、東京・三田共用会議所にて国連事務総長水特使のルトノ・マルスディ氏と会談しました。本会談は、当日開催された「協力とパートナーシップのための水と災害に関する国 … 詳細を見る
いよいよ第20回世界湖沼会議(WLC20)の開催が5か月後に迫りました。今年も2か月目に入り、新しい一年が本格化してきましたね。今年の干支であるヘビが生態系の健康状態を示す重要な指標であるように、湖沼も水質や生物多様性 … 詳細を見る
2025年1月23日から24日にかけて、JICA関西の依頼を受け、2024年度地域理解プログラム「琵琶湖をめぐる開発と保全の教訓」を実施しました。第6回目を迎えた今年度は、一部課題別研修と合同で行いました。 1日目は … 詳細を見る
いよいよ第20回世界湖沼会議(WLC20)の開催が半年後に迫りました。国連記念日「世界湖沼の日」制定後、初めて迎えるこの会議は、湖沼流域の持続可能な管理と保全への関心が一層高まる中で開催されます。この貴重な機会に、世界 … 詳細を見る